
古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めている。
正式名称「TROUSERS, MENS, COTTON, SATEEN」通称「ベーカーパンツ」
Slim Fitは、裾幅18cm程でWORKERSでいうとOfficer TrousersのSlimとほぼ同じ寸法感。
ビンテージミリタリーでよく見るやたら細いループの為に専用ミシンのループ縫いミシンを用意して工場に支給。
腰裏の環縫いも当初はミシン作って支給していましたが、その後は工場さんがミシン買ってくれて・・・でもその工場は作ってくれなくなり・・・紆余曲折はありますが、今縫ってくれてる工場さんは腰裏に慣れたのでうまいです。
すごく独特な縫い方はしていますが。
素材のバックサテンは、MIL-T-838Dの個体とMIL-C-10296Jという生地のスペックを見て作ったいわゆる「ベーカーに使われる目の粗いバックサテン」手触りは柔らかい。
染めは硫化染めからVat Dye(建染め)に変わりました。
前回の色がブレまくり硫化も、その前の色が落ちまくる硫化よりどす黒い色め。
そのどす黒い系の色目を踏襲しています。
