
古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めている。
息の長い製品になったCruiser Vest。
ビンテージのデザインをもとに、街着として着やすい素材・サイズ感に変更しています。
腰の二室ポケット、フロントの三日月型ポケット、内ポケットも左右に二つ。
フロント・バック共に裏地付。
本来、ハンティングで獲物を入れたり、道具を入れて両手をあけるための「道具服」。
今期は左右対称デザイン、腰ポケットは大型ポケットを真ん中で二つに分けたもの。
フロントの三日月も左右対称、どちらにも付けています。
ダックも最近あまり使ってこなかった生地。
デザイナー自身「WORKERS」ですから、昔はそれこそワークパンツも、カバーオールも、なんでも「ダック」が大好きで、着てもいたそう。
それがある時から、そこから離れて、バックサテン、デニム、平織りにしても薄手のポプリンを選んでいたのですが、ここにきて「ど定番のワークウェア素材」をアウトドアウェアに使ってみたい!となぜか思ったそうです。
結果、土臭いイメージがアウトドアウェアのデザインと相まって良い雰囲気に。
詳しくはこちら
