
古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めている。
ビンテージ、というにはちょっとまだ早い、オールドのRL・ビッグシルエットのボタンダウンから型紙を製作。
Mサイズで身幅が60cmとかなりワイド。
でも、我々が若かりし頃古着で見たボタンダウンシャツはこんな感じだっ たよなと思い出します。
肩幅広め、袖も太い、丈も長い。
Modified BDが「現代のすっきり見えて、でも動きづらくない ギリギリ」を目指しているのとは逆に「全体的に大きく、ゆったり、コンフォート」なBIG FITを目指しました。
素材、あえてオックスは無し。
初めてインポート高級生地でアルビニ&トーマスメイソン。
アルビニが経(タテ)100番双糸 / 緯(ヨコ)50番単糸3.5oz。
トーマスメイソンはさらに細い糸で120番双糸のタテヨコ、オンスはほぼ同じ3.5oz。
一般的に番手が高い=細い糸=高級。
だからといって、高級だから何でも良いわけではありません。
あくまで、似たようなブロードでも規格は違うし、手触りは違う。
そこを実際に見比べて、触り比べてみたくて、似たようなストライプを作ってしまったそう。
売れる商品ラインナップを目指すなら大失敗ですが、デザイナーの見てみたい、着てみたいがほとばしってしまったそうです。
さらに詳しくはこちら
