
古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めている。
Slim Fit、仕様はTrace MIL-838-Dとほぼ同じ。
股上が浅い分、フロントのボタンが一つ少ない。
シルエットは、WORKERSのOfficer Trousers Slimとほぼ同程度の股上・ワタリ・裾幅。
違いが一点、Officer Trousersはウェストにダーツがあり、ベーカーパンツには無い。
では、ダーツでつまんだ分は?というと、ボタンで締めるように変更しています。
なので、ボタンを閉めないでウェストがぴったりだと、ちょっとヒップが突っかかるかもしれません。
イメージは、1インチ分大きなサイズのヒップ・ウェストのパンツ。
これを、ウェストダーツで小さくするか、ボタンで小さくするか。
Officer Trousersの場合ダーツ、ベーカーの場合ボタン。
だから、ベーカーは、ちょっと大きめを買って、ボタンでウェストを絞って穿くと、ヒップにゆとりが出て楽に履けます。
素材、10 年ほど前、生地屋さんに実物とMIL-C-10296Jをもとに作って もらったバックサテン生地。
OD はスペックに「The use of dyes or substances containing elementary sulfur compounds...」とあるので硫化染めで。
COYOTEは逆に色の落ちづらい反応染め、Ecru は糸の色そのままの生成り。
さらに詳しくはこちら
