
古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めている。
俗に「エアフォースベーカー」と呼ばれる、空軍のラベルがついた古着を元に製作。
デザインが凝っていて、参考にしたオリジナルはフロントポケットの下にタック。
さらに、フロント膝上には左右ポケット。
背面、左身頃のポケットがフラップ+ヒヨク止め。
後ろ身頃はダーツも入り、そこにウェスト調節用のタブがつき、スナップ打ち部分には補強布。
さすがミリタリーウェアと言えるやりすぎ感です。
作るのは、6ポケット(軍パン)に準ずるほど難しい!
だからか、エアフォースラベルの付くいわゆるベーカーパンツ(本当はTrousers,Cotton Sateenだと思いますが)も後によりシンプルな、アーミーと同じデザインに変わって行ってしまいました。
Modified Fitはフロントのタックを無くし、腿のポケットも外す。
結果、より「普通のベーカーパンツ」に近い仕様になっています。膝・裾のシルエットはVintage Fitとほぼ同じ、いわゆる「ベーカーパンツ」的太め。
要するに、腰のタックが嫌だ!という人向けの型紙です。
Sage Greenの素材はM-51系、目が細かいバックサテン。
オリジナルのデッドストックを参考に「セージグリーン」色をつけてもらっています。
さらに詳しくはこちら
